ニューウェーブに成りうるか

先日、武蔵小杉昨年11月にオープンした新しい商業施設「GRANDTREE」を見てきました。この施設は「セブン&アイ」が総力を結集した新ショッピングモールという事で話題になった施設です。郊外の大型施設としてはかなり地元のファミリーを意識した都会型SMでトレンドブランドもかなり入っておりそごう西武が百貨店ブランドを入れたりしてかなり力が入っています。この物件は2年前に東神開発導入の打診が私のところに寄せられ、取り次いだ経緯があるので知ってはいましたが、忘れていた物件でした。それがひょんな事から私の耳に入ったのは、春節で来日していた中国の友人からでした。「東京の郊外にとっても素晴らしい商業施設があり、それがここ10年で一番素晴らしいそうだから、是非見に行きたい」との事でした。実際見に行かれた友人は口を揃えて「素晴らしい」と絶賛していましたので、遅まきながら調査に行って参りました。

その結果を一言でいうと「ソフト主導型ショッピングセンター」という事です。単にモノを売るだけの従来型と違い週辺のファミリー層が「時間と空間」を楽しむたくさんの「ソフト」が詰まっています。特に休日はわざわざ都心へ出なくても地元で十分楽しめる空間ができた事は「日常の贅沢」として「ちょっとしたプチ贅沢」を味わえる貴重な施設と言えるでしょう。この地域は多摩川沿いの旧工場地帯で、大きな工場移転跡地がたくさんあり、これからも大型マンションが多数建設される予定地で、しかも交差する南武線周辺も大型マンション開発が目白押しの地域なのでこれからファミリー層の流入が大いに期待されます。この点が開発が急ピッチで行われ、過当競争に陥っている中国の新規開発エリアの人々の興味をそそっているのだと思いました。皆様の一度自分の目でご覧ください。

© 2015 Coup d'etat CLUB.