コロナ禍からの復興2021№7
新時代の小売業が狙うべき層があります。
一つは旧来からの富裕層です。資産を株や不動産で持ち、昔からの銘品や高級品には慣れています。生活は以外と地味で先祖からの資産を減らさない事が唯一無二の仕事であり、目立つ事を避けるきらいがあります、しかし本物を見抜く眼力は鋭く、サービスには大変厳しいものがあります。
一方、新富裕層はITや投資で若くして巨万の富を得た層です。この層は若くして立ち上げた事業を先行企業に売ったり、これから急激に伸びそうな企業に投資をしたりして、短期間であまり苦労もせず好きなことをやり稼いだ層なので、金使いが荒く、自己を主張できる事や物に惜しげもなく大金を使い目立つことが大好きです。資産は動産(株)がほとんどです。
この新旧富裕層は、片一方は目立つことなく買い物をしたく、他方は徹底した自己顕示欲を具体化してくれることが至上命題なのです。どちらの層も従来の店舗では受け入れがたく、これらの層だけをターゲットにした品揃えとサービスを提供できる実店舗が必要になってくるのです。
これらの客層を今迄の小売業は高収入層は全く相手にしてきませんでした。それはマーケティング分析がなされていなかったためであります。金持ちは全身シャネルでユニクロは着ないと思い込んでおり、ターゲットの外に位置づけしていたからに他なりません。しかし、感性メタで分析すれば同じ商品でも購入理由が判るため、今迄取り込めなかった層が見え、取り込むことが可能になるのです。
これらの顧客層対応の実店舗のコンセプトは「ここでしか買えない」になります。そして嗜好性メタは、高級・唯一無二・オーダー・品質・高機能・素材・使い心地等が挙げられますが商品だけでは駄目です。最高レベルのサービス、それも個々の顧客に合わせたサービスが必要不可欠です。
富裕層向けの商品・サービスはただの高級とか限定等では反応しません。店舗のオリジナルで最高の素材に最高の機能にデザイン、限定生産のカスタマイズ可能、家宝クラス、皇室御用達レベル、美術館レベルのモノもあれば、世界的有名デザイナー、人間国宝、新進デザイナーによるデザインや制作された商品です。
新品だけでなくアンティークやヴィンテージ品も必要です。誰にでも判りやすい一流品からマニア垂涎の的といった商品やマニア以外は見向きもしないものまで揃える必要があります。高収入層の趣味嗜好や希望に添える商品を提供するのです。
ビキューナのセーターやコート、鼈甲の眼鏡、スネークウッドの杖、海泡石のパイプ、等の最高の素材を使用した商品群は全て手創りの商品ですが、材料が手に入りにくく幻の商品と言われています。このような商品は欲しくてももはや材料が手に入らないとか、職人が廃業してしまった等の理由で簡単には手に入る商品ではありません。しかし、何処にでもある商品ではないので高額所得層のニーズは大きいのです。